どーなのよ? -水草編-

ここは、購入(または頂いた)物たちについての、超独断と偏見に満ち満ちたインプレッションです。
貴方が購入する際の一助になるかどうかは、分かりませんし責任も持てません。すみません。
インプレ希望商品があれば、ぜひ送って下さい。試してみますぞっ

  あ 行
  か 行
  さ 行
  た 行
  な 行
  は 行
  ま 行
  や 行
  ら 行
  わ 行
  魚編へ
  設備・アイテム編へ


水草編
 植え始めから経過を追って綴ってゆきます。追記分は日付を付けて追記しています。
 水草そのものの説明や、育て方なんかは、CSTAさん水草ナレッジベースを参考にしています。(のでここではその手の説明は省きます)

 
[][][][た][] [][][や][][わ]
 
アマゾンチドメグサ
アマゾンチドメグサ
photo by AHIRU
 丸い葉がお気に入りで、過去に維持していた水槽には必ずいれている、常連さんです。
 この草は根付きません。植えても植えてもちょっとしたことですぐ抜けます。なので、錘をつけるか鉢植えのまま埋めるかした方が良いと思います。
[ 先頭へ戻る ]

 
アヌビアス・ギガンティア
アヌビアス・ギガンティア
photo by AHIRU
 アヌビアス・ナナより葉が大きく、葉の形が鏃のようになっていて面白いです。店の説明では "水中でも育つが、テラリウム向け" と書かれており、売られてるのも水中ではなく水蒸気が噴霧されてる棚にポッド単位で並んでました。
 水槽右側、ナナの後ろにリシアストーンに活着させて沈めてます。ここは光量が低いのでコケも付かない代わりに成長も殆どしてません。ただ、さすがアヌビアスと名がつくだけあって、いきなり水中に沈めてからもう1ヶ月以上が経過しますが、溶けたり枯れたりはしてません。
 アヌビアスは種類によって葉の大きさもいろいろなので、バリエーションを増やして植栽(活着?)させるととても見栄えのする区画が作れそうです。ポイントは "日陰"。これにつきますねっ。

 ちなみに、写真の左上部に見える白い物体は、ガラス面のコケ取を取るヤツ です。(どかすの忘れてました。。。)

[ 先頭へ戻る ]

 
アヌビアス・ナナ
アヌビアス・ナナ  写真はしばらくお待ち下さい。。
 定番ですね。どの水槽にも入れられてるんじゃないですか?濃い緑の小ぶりな葉が密集している様はとてもきれいですね。流木に活着させるとなお良いです。
 地面から流木の上のほうまで、流れるようにレイアウトし、周りの有茎と色や質のコントラストを楽しみたいです。
[ 先頭へ戻る ]

 
インディアン・ジャイアント・アンブリア
インディアン・ジャイアント・アンブリア
photo by AHIRU
 CSTAさんからの頂き物です。
 実はこれ、最初は気がつかなかったんです。ミリオフィラムとの区別がつけられなくて。。(最初はすごく似てたんですよ。頭頂部も白っぽかったし)
 最近になってミリオフィラムの休止を尻目に、どんどんのびる奴がいたんです。良く見るとミリオフィラムより葉が細かく、頭頂部も黄緑色(ミリオフィラムは薄いピンク)なので、今ごろになって気が付いたというわけ。お恥ずかしい。
 アンブリアはCO2が多いと間延びするとのこと。この辺の調整は今後の課題になるんでしょうね。きっと。

2003.04.28
 下から中間にかけて間延びしてきます。頭頂部は間隔も短いので、そういう時は下の方でカットして植えなおします。すると元の茎からは脇芽がでるし、植え直した方も間接が間延びしてないので綺麗に見えてます。ま、そんなわけで、水面付近まで延びることがないので中景で使用してます。

2003.08.06
 CO2が多いと間延びする、と言われていますが、これ、光量とのバランスが取れていないからなのかもしれません。
 我が家の場合、CO2 2滴/1秒(CO2byミキサー)&メタハラ100W直下では、殆ど間延びせず育ちます。(下の光が届かないところは間延びしているものもありました)
 ところが、トリミング後にメタハラのW数を50Wに落としたら、その後伸びたものは全て間延びしてしまいました。

[ 先頭へ戻る ]

 
ウィローモス
ウィローモス  写真はしばらくお待ち下さい。。
 本当は南米産ウィローモスを買ったつもりだったのが、開けてみたらウィローモスでした。。
 今までモスといえば南米産しか使わなかったのですが、意外と普通のウィローモスもいいですね。左右に伸びていく(ように見える)草姿が酸素の泡をかかえて、なかなかの美しさです。ただ、光が強いと緑が薄くくすんでしまいました。成長は早いんですけどね。この草は、やはり日陰が似合います。

2003.04.28
 どこかのHPで見たのですが、どうも南米産のウィローモスでも三角形にならない物があるようですね。うちのもそうなのかもしれません。今まで買った南米産のモスは、どれも三角になったので、まさか、そうならない南米産モスがあるとは思いませんでした。。

[ 先頭へ戻る ]

 
ウトリクラリアSPベレン
ウトリクラリアSPベレン  写真はしばらくお待ち下さい。。
 カボンバをもっと繊細でふわふわしたカンジで、色も黄緑色のきれいな水草です。ただし、根を張らないようで、植えても根付きません。一応輪ゴムで捲いて、錘をつけてるんですが、気づくと浮いてます。。鉛板でまけばちゃんと沈んだままでいてくれるのかな?
 ものすごい育ちが早く、トリミングが面倒になるかもしれません。あまり手を入れにくいような場所に配置すると大変そうです。
[ 先頭へ戻る ]

 
エイクホルニアspサンフランシスコ
エイクホルニアspサンフランシスコ  CSTAさんからの頂き物です。写真は撮れませんでした。。
 新芽も脇芽も出してくれていますが、古い葉が黒化してしまっています。現在切り取って様子見中。

2003.03.10
 ようやく黒化が収まってきました。このまま我が家の環境で育ってくれるといいんですが。。

2003.04.28
最近は成長が遅いです。やはり下葉は黒化が止まりません。今回のレイアウト変更にともない、メタハラの直下に移してみました。どうなるでしょうか。

2004.12.06
 黒化の原因は高GHだったようです。黒化を止められず、全滅してしまいました。。

[ 先頭へ戻る ]

 
エイクホルニア・ナタンス
エイクホルニア・ナタンス  CSTAさんからの頂き物です。写真は撮れませんでした。。
 新芽の展開が比較的早い感じですが、らせん状に展開しています。光量が足りないのでしょうか。

2003.03.10
 最近ちょっと成長が鈍くなってきました。頑張って欲しいものです。

2003.04.28
エイクホルニアSPサンフランシスコ同様、成長が遅いです。黒化も止まってません。こちらも今回のレイアウト変更でメタハラ直下に移しました。

2004.12.06
 サンフランシスコ同様、黒化を止められず、全滅してしまいました。。

[ 先頭へ戻る ]

 
エウステラリス ダッセン
エウステラリス ダッセン
photo by AHIRU
 外見はオランダプラントとそっくりですが、こちらの方が比較的簡単に育てられる、と聞いて買ってみました。
最初はやはりいじけてしまい、頂芽が黒ずんだり、葉を落としたりしていました。対策として底砂に液肥を注入(N.P.K全部入ってる物)して様子をみていたところ、3週間ほどで茎は太くなり、今では次々と脇芽を展開し、それぞれが順調に育っています。
 但し、葉の裏の紫は薄くなっています。これは肥料の調整で変わるのかな?液肥注入以来、ここ数週間施肥していないので、もう少ししたら施肥して、色がでるか確認してみます。
 ちなみに、我が家の水槽の硬度は10あるの(2003.06現在)ですが、この水草は硬度が高くても慣れてしまえばそれなりに育ってくれるようですね。

2004.12.06
 コケまみれにしてしまい、残念ながら破棄しました。また挑戦したい水草です。

[ 先頭へ戻る ]

 
エキノドルス・オリエンタル
エキノドルス・オリエンタル  CSTAさんからの頂き物です。(写真はお待ち下さい。。)
 頂いたときはまだまだ子株だってので、うまく成長させられるか心配だったのですが、今のところコケもつかず、無事に育ってくれています。
 3cm〜5cmくらい葉が伸びたでしょうか。この調子で大きくなってくれれば、立派な後景草となってくれることでしょう。

2003.03.12
 名前を間違えてました。ルビンではなく、オリエンタルです。
 写真のように赤みを強くするには "鉄" が良いようで。ADAのアイアンボトムがオススメのようです。うーむ。持ってません。

2003.04.28
 コケることなく順調に成長しています。まぁ有茎程のスピードはありませんが。この調子で大きくなれよ〜。

2004.12.06
 数度の植え替えのせいか、あまり大きくなりません。が、むしろ多少こぶりで扱いやすく、気に入っています。

[ 先頭へ戻る ]

 
エキノドルス・ルビン
エキノドルス・ルビン  CSTAさんからの頂き物です。写真はお待ち下さい。。
 残念ながら、faker には オリエンタルとの区別がつかないんですが、、、赤っぽい葉がキレイな水草です。植えた場所が良かったのか、我が家の環境ではオリエンタルより成長が早いです。どんどん大きくなって、センタープランツとしての活躍を期待しています。

2004.12.06
 オリエンタル同様、小ぶりな状態で成長を続けています。現在、オリエンタルと共にセンターに植えています。センタープランツとして、とまでは行きませんが、水槽の真中でキレイな草姿を見せてくれています。

[ 先頭へ戻る ]


 
[][][][た][] [][][や][][わ]
 
グロッソスティグマ
グロッソスティグマ
photo by AHIRU
 水草をやろうと思ってる方なら、一度は挑戦しようと思う草ですね。「緑の絨毯」といえば、コレを思い浮かべることでしょう。
 faker も例外なく、緑の絨毯を再現すべくGETしました。が、我が家の水槽ではいまいち増えっぷりが良くありません。それでもやっぱりメタハラ直下は増えてますけどね。
 増えてない部分のグロッソ達も、上に伸びてるわけではないので、光量が足りてないわけではなさそうなんですが、、ガンガン増えるほどの光量でもない、ということなんでしょうか?

2004.12.06
 残念ながら高GH環境下ではうまく育たないようです。(ホントにGHが原因かは検証してないので、単に技術不足かも。)
 細々と残っていたのですが、アルジイーターに掘り返され、いつのまにか無くなってしまいました。。

[ 先頭へ戻る ]


 
[][][][た][] [][][や][][わ]
 
ササバモ・グリーン
ササバモ・グリーン
photo by AHIRU
 CSTAさんからの頂き物です。
 名前の通り、笹の葉のような水草です。写真、ちょっと見にくくてすみません。この水草も以外と成長が早いのですが、節間が伸びるので下のほうはちょっとかっこ悪いです。なので、何本か纏めて植えるのが吉のようです。
 成長点(?水上に近い部分)の葉の色はちょっと赤茶系で節間も短く、これが水面をたなびいてる様はなかなか良いです。ゆる〜い水流に乗せたいところ。
2004.12.06
 残念ながら、コケ大繁殖の犠牲になり、無くなってしまいました。。
[ 先頭へ戻る ]

 
シペルス
シペルス  写真はお待ち下さい。。
 バリスネリアのようなテープ状で、黄緑色のとてもきれいな水草です。しかもバリスネリアよりも細いので、一目で気に入ってしまいました。
 彼らはどうもある程度たなびくくらいの水流がお気に入りのようです。水流をあてるようになってからの方が、育ちが良いように見えます。(が、液肥を施肥し始めたのもこの頃なので、成長はどちらの効果かはっきりしませんが。。)
 細い葉が水流にたなびく姿は、なんともいえずいいものです。この草を植えるなら、ぜひ水流のそばへ植えてあげてください。

2003.04.28
 茶色くなってしまった葉を取るのが面倒で放置してしまってるため、最近はあまり見た目がよろしくありません。とりあえず、水の流れをもう少し考えて、適度に全ての葉がたなびくような流れを作ってあげる予定。それまでなんとか頑張って欲しいところです。

2004.12.06
 うちの環境ではあまり育ってくれません。そのせいかコケにやられる事が多く、トリミングで葉を切っていくうちに段々少なくなってきてしまいました。
 でも黄緑色の細長い草姿はとてもキレイなので、なんとか増やしたいものです。

[ 先頭へ戻る ]


 
[][][][た][] [][][や][][わ]
 
ノチドメ
ノチドメ  丸く小さな葉がかわいらしい水草です。
 "横に伸びながら増える" ハズなんですが、我が家ではなぜか上へ上へと伸びていきます。植え方間違えたかな?
 さすがに光が当たらないと枯れますが、それほど高光量が必要な草ではないようで、他の水草に埋もれてしまってもいつのまにか小さな丸い葉を出してくれてます。
 ちなみに、メタハラ直下では、丸い葉も大きくなり、かわいらしさが薄れてきます。。

2004.12.06
 いつのまにかなくなってしまいました。。

[ 先頭へ戻る ]


 
[][][][た][] [][][や][][わ]
 
パールグラス
パールグラス
photo by AHIRU
 一番好きな水草です。黄緑色の小さな葉を複数枚付けながら伸びていきます。特に頭頂部の淡い黄緑色はこんもり茂らすと花をつけているようにも見えます。

 入れてから1ヶ月、ようやく新芽が出てきました。それまでは一向に新芽も脇芽も出さず、だんだんコケむして濃い緑に変わっていく様は悲しいものがありました。
 が、3週目に入った時点で、根付いてないものは全て取り除き、液肥を入れ始めたところ、結構なイキオイで成長し始めました。
 現在はまだ "茂み" とまではいきませんが、この調子ならそうなるのも時間の問題といったところ。一番好きな水草なので、嬉しさもひとしおです。

2003.04.28
 現在も順調に増えつづけています。結局この草は、環境の変化には新しく出てきた芽から対応するようですね。元の環境にいた(店にいた)部分は殆どがコケむしてましたが、うちの水槽に入れてから出てきた芽を差し戻してからは、それらがどんどん脇芽を出し、増えていき、今も変わらず増えつづけています。

2003.06.03
 相変わらず爆植中です。この水草は硬度があったほうが調子よいというのはまさにその通りのようで、高硬度(10あります)な我が家の水槽では一番元気です。このまま増えつづけるようならおすそ分けできそうなイキオイ。

2004.12.06
 未だに我が家で一番イキオイのある水草で、何の苦もなく育ってくれるとてもいい奴です。草姿も気に入ってるので文句無しっ。

[ 先頭へ戻る ]

 
パンタナル・レッドピンネイト
パンタナル・レッドピンネイト
photo by AHIRU
 チャームさんから購入しました。赤系の水草の中では一番好きです。
 赤い葉が密に輪生するその姿は本当にキレイです。ただ、育成は難しく調子が合わないと葉がカールしたり縮小したりするようです。
 最近購入したばかりで、現在は様子見中ですが、やはりだんだんと葉が縮小してきています。うーむ。。。

2003.06.04
 すっかり縮小したまま成長もストップしてしまいました。やはり硬度が問題のようです。この水草は低PH/低硬度じゃないとダメなようですね。硬度を下げるまで、なんとか枯れずに頑張って欲しいものです。。

2004.12.06
 残念ながら高GH下では育ってくれず、コケまみれになってしまいました。もっと硬度を落として、また挑戦したいです。

[ 先頭へ戻る ]


 
[][][][た][] [][][や][][わ]
 
マヤカ
マヤカ
photo by AHIRU
 ごく細で短めの針の要な葉が密集している水草です。針のようといっても形が似ているだけで、とても柔らかいです。色も黄緑色で纏めて植えるととても映えます。
 結構育つのは早く、しかも柔らかいためかくねくね伸びたりします。パールグラスと同様頂芽がとても美しいので、後景よりは中景で使いたい水草です。

2004.12.06
 コケの大繁殖時にまとめて廃棄してしまいました。キレイな草だったのでいずれまた挑戦したいです。

[ 先頭へ戻る ]

 
ミクロソリウム・ナロー
ミクロソリウム・ナロー  CSTAさんからの頂き物です。写真はお待ち下さい。。
 エビの格好の隠れ場所となっているようで、何匹も群がっています。流木に活着させているのですが、やはりミクロソリウムと流木の組み合わせはいいですね。

2004.12.06
 パールグラスに続き、うちの環境ではぐんぐん育ってくれています。葉先を正面に向けるようにレイアウトすると、とてもキレイです。

[ 先頭へ戻る ]

 
ミリオフィラム・マトグロセンセ・グリーン
ミリオフィラム・マトグロセンセ・グリーン  CSTAさんからの頂き物です。写真は撮れませんでした。。
 我が家では一番成長が早い水草です。新芽のあたりが白っぽいですが、成長してるし脇芽もがんがんでるので、肥料が足りないようには見えなです。やはりこういう水草なんですかね。

2003.03.10
 約一ヶ月が経過しました。最近はすっかり成長が止まってます。どうやら最初の成長は、CSTAさん家にいたころのイキオイで伸びていただけのようです。
 今はどうやら我が家の環境に体をあわせようとしているのかもしれません。就眠運動と光合成はしているので、弱っているわけではなさそうです。

2003.04.28
 この草はうちの環境と相性が悪いようです。実は2回、CSTAさんから頂いたのですが、1回目の分は、殆どがコケにやられてしまいました。2回目の分は頭頂部が黒く枯れてしまいました。生き残った草も何本かあるので、枝枯れした分はストック水槽に移し、きれいな物のみにして様子をみています。

2004.12.06
 残念ながら高GH下では育ってくれませんでした。結局全てコケまみれになり廃棄してしまいました。。柔らかい草姿は気に入っていたので、GHの低い環境が作れた暁には、また挑戦したいです。

[ 先頭へ戻る ]

 
ミリオフィラム(?)
ミリオフィラム(?)
photo by AHIRU
 マヤカを大きくしたようなカンジなので、ラージマヤカかと思ってたんですが、どうもミリオフィラムのようです。
 GH4〜5の環境下でも、今の所育ってくれています。この手の "細い葉が密集" している水草は大好きです。
[ 先頭へ戻る ]


 
[][][][た][] [][][や][][わ]
 
ラガロシフォン・マダガスカリエンシス
ラガロシフォン・マダガスカリエンシス
photo by AHIRU
 CSTAさんからの頂き物です。
 葉も茎も細く繊細な水草ですが、ロタラ・ワリッキーやマヤカのようにふわふわしておらず、ちょっと固めなイメージです。脇芽を出してどんどん増えるので、上にいくに従いボリュームが増してきます。
 それなりに密植させないと、茎と葉の間から後ろ側が透けて見えるため、下側は多くの光量を必要としない別の草でカバーして、その後ろからこちらに向けて棚引かせるようなレイアウトにすると見答えがあります。
 この草は硬度が高くても育ってくれます。(我が家の硬度は10(2003.06現在)あります。。)

2004.12.06
 残念ながら、コケ大繁殖の際にコケまみれにしてしまい、破棄してしまいました。。

[ 先頭へ戻る ]

 
ルドウィジア・ブレビシプス
ルドウィジア・ブレビシプス  CSTAさんからの頂き物です。写真はお待ち下さい
 個人的にお気に入りです。我が家では一番赤くなってくれています。頂上部分はほぼ真っ赤です。どんどん増やしたいですね。

2003.03.10
 順調に脇芽も成長し、今では1本から4本にまで増えました。長さは短いですけどね。親株(?茎?)にはまだ脇芽が2つあります。これも成長してくれれば、さらに2本増やせそう。
 未だに頂いた時の赤を保ってくれているのは嬉しい限りです。

2003.04.28
 残念ながら、4本中3本もが、コケの犠牲になってしまいました。。残り1本も、今ではすっかり緑色になり、成長も遅いです。うーむ。。

2004.12.06
 なかなか育ってくれませんが、未だに細々と育ってくれています。丈夫な方だと思いますが、成長は早くないですね。うちでは。

[ 先頭へ戻る ]

 
ロタラ・グリーン
ロタラ・グリーン  CSTAさんからの頂き物です。写真はお待ち下さい。
 キレイな色ですね。ただ我が家ではそれ程早く成長してくれません。どんどんピンチカットしちゃっていいのかな?

2003.04.28
 ピンチカットしまくってます。光が強いと横ばいに成長し、各節から脇芽をだしていました。脇芽が成長してからカットして植え込み、いっきに増やすことができました。が、他のロタラとまぜて植えているので、あまり区別がつきません。。

[ 先頭へ戻る ]

 
ロタラspセイロン
ロタラspセイロン
photo by AHIRU
 CSTAさんからの頂き物です。
 頂上部分がキレイに色づいてくれてます。が、真中から下にかけて、ちょっと葉が落ちぎみ。そんなに密集させてないんですが。
 これもピンチカットで短くした方が良いのでしょうか。微妙なところ。。

2003.04.28
 ロタラ系はまとめて密植してるので、下葉がみすぼらしくなるのはしょうがないのかな?かといって、隙間が見えるほど間隔をあけると、見てくれが気に入りません。というわけで、今回のレイアウトでは、したの方を流木で隠してみました。
 ちなみに、成長は順調で、水面付近では朱色に染まり綺麗です。ロタラ・マクランドラ・ナローかもしれんけど。。。

 写真を自分のものに変えました。が、本当にセイロンかはちょっと微妙。グリーン程緑ではないし、マクランドラ・ナロー程赤くもないのでセイロンかなー?というカンジ。。 どなたか判別していただけないでしょうか?

[ 先頭へ戻る ]

 
ロタラ・マクランドラ・ナロー
ロタラ・マクランドラ・ナロー  CSTAさんからの頂き物です。写真はお待ちください。
 チャームさんの物ほど赤くなっていません。しっかり根付いてから、対策を考えたいところです。とにかく今はコケずに枯れずに育ってくれれば良し!

2003.03.10
 ようやく成長しはじめました。そろそろ水面に届きそうです。ただ、新芽は緑です。そういうものなのか??

2003.04.28
 うーむ。水面付近が朱色に変化してるものはあるのですが、数度の植え替えと差し戻しのおかげでロタラspセイロンとの区別がつきません。チャームさんのところ程赤くなれば区別できるんですが。。。

[ 先頭へ戻る ] [ 魚編へ ] [ 設備・アイテム編へ ]

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送