どーなのよ? -魚編-

ここは、購入(または頂いた)物たちについての、超独断と偏見に満ち満ちたインプレッションです。
貴方が購入する際の一助になるかどうかは、分かりませんし責任も持てません。すみません。
インプレ希望商品があれば、ぜひ送って下さい。試してみますぞっ

   カラシン
  アナバンテッド
  ナマズ
  シクリッド
  魚その他
  
  エビ
  水草編へ
  設備・アイテム編へ


魚編 (写真クリックでアップになります。)
 購入から経過を追って綴ってゆきます。追記分は日付を付けて追記しています。

 
[ カラシン ][アナバンテッド][ナマズ] [シクリッド][魚その他][][エビ]
 
カージナルテトラ
カージナルテトラ
photo by AHIRU(04.03.02)
 カーディナルテトラとも表記しますね。カラシンの仲間で、体調は4cmくらいになるでしょうか。横腹に青いラインが尻尾まで入り、お腹の部分は真っ赤になります。
 彼らが群れて泳ぐ姿は、そりゃぁもう、美しすぎますぞ。でもね、なかなか群れてくれません。慣れてくるとてんでバラバラに泳ぎやがります。
 そこで、天敵となりそうなでかい魚をいれてあげるのが、彼らを群れで泳がすための王道のようです。ま、例え群れてくれなくても、やっぱりキレイで、こいつら抜きの水槽は考えられません。
 なんせ、fakerを熱帯魚の世界にハマらせたのは、こいつらですからねぇ。当時fakerをこの世界に引き込んだ友人に連れられて入った熱帯魚屋さんの、入って正面のレイアウト水槽群れて泳いでいたこいつらのぐ姿は、未だに鮮明に思い出せます。それくらい、好きな魚です。

2004.03.02
 導入後約1年が経過しましたが、病気になることなく順調に育ってくれています。太ったのやスマートなのがいるのは、やはり個性の差なんですかねぇ?

[ 先頭へ戻る ]

 
(ダイヤモンド)ペレズテトラ
ダイヤモンドペレズテトラ
ダイヤモンドペレズテトラ
photo by AHIRU(04.03.02)
 ペレズ・テトラなんですが、横腹がキラキラ光ります。ただし、照明を消さないとわかりません。大きさは6cmくらいですかね。
 上からの光が当たってる間は、体色は薄いピンクなのですが、照明が消えるととたんにフィン・スプレディングを始めます。その時は背中側が茜色になり、ヒレにも白がのり、ものすごくキレイになります。こいつは家族の人気も高く、追加購入資金までもらってしまいました。近々増やす予定。

 ちなみに、我が家には3匹いるので、3兄弟と呼ばれています。背びれの長い順に、長男・次男・三男といったカンジ。オスメスはわかりませんが、暴れん坊なので全部オスという設定になってます。

2003.03.27
 こいつら、コリのエサ(タブレット)を咥えて泳ぎ回ります(咥えつつ、泳ぎながら食うんですよ!)。器用なもんですね。なんて関心してる場合じゃないっ!でもおかげでコリがエサにありつけないのです。しょうがないのでその分タブレットを増やしてるんですが、結局増やした分も持っていくので、現在対策を考え中です。

2004.03.02
 追加購入資金までもらっておきながら、数は増えていません。それどころか1匹飛び降りで召されてしまい、現在は2兄弟になってしまいました。
 それでも、うちの水槽内で一番色が揚がったのが彼らです。今ではいつでも写真のように美しい色を保持してくれています。光の当たり方によってはボディ全体がきらめく、とても美しい魚になりました。今でもショップに行く度に探しているのですが、ワイルド物なためかなかなか見かけません。
 ちなみに、ディスカスフードを与えるようになってから、コリタブは与えなくなってしまったので、最近はディスカスフードを持っていくようになりました。でもあれはすぐ崩れるので、咥えて泳ぎ回る姿はみられなくなりました。

[ 先頭へ戻る ]

 
ロージーテトラ
ロージーテトラ
photo by AHIRU
 ペレズ・テトラを小さくしたような奴で、体色は赤っぽいピンクです。そして、下側の鰭に白い淵どりがあり、とてもキレイです。大きさは3cmくらいでしょうか。
 ペレズテトラを増やす予定だったんですが、3兄弟の傍若無人っぷりをみて、奴らを増やすのは止めにして、一回り小さいこいつらを入れることにしました。
 まだ導入したばかりで、イマイチ正体がつかめていないんですが、動きはそこそこすばやく、大抵群れています。そして、何よりペレズのようにコリのエサを奪うこともないので一安心。といったところ。

[ 先頭へ戻る ]

 
ブルーテトラ
ブルーテトラ  体の半分から尻尾にかけて、とてもキレイなブルーがのるカラシンです。ある熱帯魚の本で、「気が荒いから混泳には不向き」とか「低層を泳ぐ」とか書かれてるのを見たことがあり、欲しいと思いつつも手が出なかった魚ですが、今回水槽も大きくなったことだし、とお買い上げしてみました。
 まず、メタハラ光直下ではタダの銀色のニボシです。そして、ダニオ系のごとくチョコマカと泳ぎ回ってます。(どこが低層を泳ぐ魚なんでしょう)
 しかもその動きッぷりが仇となり、我が家で最初の飛び降り自殺をしてしまいました。
 ただ、照明を消して部屋の光だけになると、たまに光を反射しているその青色は、他の魚では味わえない美しさを出しています。
 低層で大人しく群れてくれるなら、まとめて入れたい魚ですが、オープンな水槽ではこれ以上増やせそうにありません。。

 # 早すぎて写真が取れません。今はコレが精一杯。目を細めて見て下さい。。
  この手の動きの速い奴らの上手な写真のとり方を教えて下さい。

2004.03.02
 実は、随分前に 全員飛び降りで召されてしまい、現在は一匹もおりません。今ならきちんと写真も撮れそうなんですが、また飛び降りで亡くしてしまうのは忍びないので、飛び降り対策を考え付くまでは飼わないことにしました。

[ 先頭へ戻る ]

 
ラミーノーズテトラ
ラミーノーズテトラ
ラミーノーズテトラ
ラミーノーズテトラ
photo by AHIRU(04.05.22)
 頭が真っ赤で、尾びれが白黒のストライプという、えらく派手な魚です。そんな彼らが群れて泳ぐ様はなかなか優雅で、しかも、彼らは群れる習性があるために、カージナルと違っていつでも群れて泳ぐ様を眺められます。
 さらに、頭の赤色は彼らの調子のバロメーターになっているようで、調子が良くなる程に赤くなります。よって、水質のチェックにも役立つという、1粒で2度おいしい魚なわけです。

 ちなみに、買ってきた当初は頭の赤は皆無。尾びれのストライプまで消えており、なんとも冴えない魚に変貌していました。。。
 今もまだ本調子ではないようで、頭の赤がキレイに出てません。まぁまだ慣れてないのかもしれません。

2004.05.31
 今ではすっかり調子も上がって、頭の赤はもちろん、頭頂部と側面?にエメラルドグリーンがのってきました。写真ではうまく色が出てませんが。。
 かなり好奇心旺盛で、掃除の度にプロホースに群がってきます。

[ 先頭へ戻る ]

 
ナノストムス・ベックフォルディ
ナノストムス・ベックフォルディ
photo by AHIRU(04.03.02)
 動きが面白いという記事を何度か目にして一度飼ってみたいと思っていました。ついでにコケ退治に少しでも役に立てば、なんて思いつつ、とりあえずショップで見つけたのを衝動買い。おかげで名前もよくわかりません。。どなたかご存知の方、教えて下さいまし。。
 で、肝心の動きの面白さについてですが、うーん、特に他の魚と変わらないような気が。。。観察が足りないのかっ!?

2004.03.17
 名前を教えて頂きました。(むろさん、ありがとうございますっ!)
 ナノストムス・ベックフォルディというのだそうです。ペンシルフィッシュっていうくらいだから、名前のどこかに "ペンシル" とか入るのかと思ってたら、そんなことはないんですね〜。
 我が家ではカラフルな魚に混じって地味メの色が逆にピンポイントで目立っています。動きについては、うーん。。。微妙。

[ 先頭へ戻る ]


 
[カラシン][ アナバンテッド ][ナマズ] [シクリッド][魚その他][][エビ]
 
パールグラミー
パールグラミー
photo by AHIRU(04.05.22)
 アナバンテットの仲間で、体に水玉模様があり、それをパールに見立てての名前だそうです。体長はだいたい12cmといったところ。カージナルを群れさせるべく、デカイ魚が欲しくてこれにしました。
エンゼルやディスカスも捨てがたいのですが、奴らはエビを食いますからねぇ。却下なわけです。
 オスは繁殖期になるとあごから下がオレンジ色になるそうです。うちのはまだそんなにハデなオレンジじゃないので、繁殖期じゃないんでしょうね。(いつなんだろう?)
 また、オスは成長に従ってヒレも長くのび、かなり立派になります。貫禄が出るといったカンジ。優雅に泳いでる時は、とても美しいです。

 ちなみに、我が家のペアは、今のところ仲良く泳いでくれてます。ただ、オスの方が臆病で、あまり明るいと水草の影に入って出てきません。出てくるとメスにくっついて泳いでます。メスは大食いです。とにかく食いまくってます。コリのえさまで奪います。なので、我が家では "ボス" と呼ばれています。
 もっと大きく立派になって、美しいボスになっておくれ!

2004.05.31
 オスの方は何度か☆になってしまったのですが、メスは導入初期から元気で、立派、というか、丸くなってしまいましたっ。かなり食欲旺盛で、テトラのエサは勿論、ディスカスフードも食いまくり。多分、我が家の水槽の中で一番の大食漢です。
 最近まだ若いオスをGETし、仲良く泳いでいます。

[ 先頭へ戻る ]

 
ゴールデンハニーグラミー
ゴールデンハニーグラミー
photo by AHIRU(2005.10.11)
 体長4cm程度の小さなグラミーで、頭から尻尾にかけてオレンジから赤へグラデーションがかかる、とてもキレイな魚です。ただ、まだ入れたばかりの我が家では赤がキレイに出ておらず、家族からは "黄色いの" と呼ばれてます。。
 グラミーは基本的に動きが楽しいですが、こいつも例外ではありません。小さくてもちゃんとひげのようなヒレでツンツンやってますよ。
 気が荒いわけでもないし、体長も大きくならないので、混泳には非常に向いてるんじゃないでしょうか。

我が家の "黄色いの" もコリのエサを食います。といっても、パールグラミーのように奪うのではなく、コリが動き回って撒き散らすおこぼれを頂いてるのです。

2005.10.11
 写真入れ替えました。(相変わらずピンぼけですね。。)
 オスは写真のようにオレンジ〜赤のグラデーションがとてもキレイです(メスは赤色がでないようです)。あごから下腹にかけて黒ッぽいのは婚姻色のようで、いつもあるわけじゃありません。
 写真は泡巣を作ってるところです。産卵シーンも目撃しましたが、さすがに稚エビは見つかってません。(産卵についてはGHグラミー産卵!?をご覧下さい

[ 先頭へ戻る ]


 
[カラシン][アナバンテッド][ ナマズ ] [シクリッド][魚その他][][エビ]
 
コリドラス・ジュリー
コリドラス・ジュリー
photo by AHIRU(04.05.22)
 灰色に黒いまだら模様、背びれに黒のワンポイントがあるコリドラスです。体長は今のところ約4cm。
 コリドラスは大好きです。彼らのために湧き水を作ったようなもんです。があまり湧き水で遊んでくれません。コノー。
 しょっちゅう砂をほじってますが、目の前のエサを見逃したりする、結構アホな奴らです。しかも色々な奴らにエサを横取りされてしまうわりには、本人は一向に気にしてない様子。いたってマイペースです。
 よく「残りエサや底砂のお掃除に最適!」なんてコピーで売られてますが、ちゃんと専用のエサをあげてください。ちなみに底砂が汚れてるとひげがなくなってきますぞ。彼らのためにも、底砂はきれいにしておいてあげましょう。
[ 先頭へ戻る ]

 
コリドラス・ステルバイ
コリドラス・ステルバイ
photo by AHIRU(04.05.22)
 灰色に黒いまだら模様、の部分はジュリーににています。ジュリーよりも模様が水玉っぽいかな。うちの相方曰く、これ以上大きくなったらダメ。だそうで。。(じんましんに見えるから) ちなみに現在約5cmです。
 彼らは胸鰭と腹鰭がオレンジ色でとてもキレイなんですよ。始めて見つけたときは3千円くらいしてましたが、最近はお手ごろ価格になりましたね〜。
 ただ、うちの水槽は底砂が赤茶なので、あのキレイなオレンジ色があまり目立たないのが難点。。。うちではジュリーと並んでちょこまか泳いでますが、背鰭のワンポイントがあるかないかで区別してます。
 彼らもジュリーと同じようになんでも食べますが、最近ディスカスのえさを食べるようになってみるみる丸くなってきています。

2005.10.11
 なんと、我が家で自然繁殖しました。今の所確認できたのは2匹なんですが、ディスカスまでいる混泳水槽でよくぞ生き残ったものです!(水槽がジャングルと化してるので、隠れ場所が多かっただけかも。。)

[ 先頭へ戻る ]

 
コリドラス・パンダ
コリドラス・パンダ
photo by AHIRU(04.05.22)
 「パンダ」の名の通り、乳白色のボディの頭と尻尾の付け根部分に黒いバンドが入っているコリドラスです。
 彼らは導入初期に落ちてしまう事が多く、購入する店や固体はきちんと選んで買った方が良いと思います。fakerも1,2週間で落としてしまった事があります。。 今回GETしたのも、体調が2cmに満たない固体ばかりだったので多少心配だったんですが、幸いなことにみんな元気に生き延びています。
 そんな彼らですが、落ち着いてしまえば他の魚同様貧弱な部分はなくなるようです。灰色系のコリ達の中で、パンダは結構目立ちます。とはいえ、パンダと、ジュリー、ステルバイが一緒になって泳いでるところはみかけませんね。やはり色の違いでしょうか? それとも、丸々太った彼らを仲間とみられなくなったのか? 今度もう1種類、乳白色ベースのコリをGETして、様子を見てみようと思います。
[ 先頭へ戻る ]


 
[カラシン][アナバンテッド][ナマズ] [ シクリッド ][魚その他][][エビ]
 
スノーホワイト・ディスカス
スノーホワイト・ディスカス  実はスノーホワイトとブルーダイヤの混血なんですが、、名前がわからないので、とりあえずスノーホワイトにしておきます。
 ついに念願のディスカスGETですっ!このディスカスは白いボディにブルーメタリックの鰭という、なんとも美しいディスカスです。
 彼らについては " 水草水槽にディスカスを! " をご覧下さい。
[ 先頭へ戻る ]


 
[カラシン][アナバンテッド][ナマズ] [シクリッド][ 魚その他 ][][エビ]
 
アルジ・イーター/ゴールデン・アルジ・イーター
ゴールデン・アルジ・イーター
アルジ・イーター
アルジ・イーター
photo by AHIRU(04.05.22)
 細長いどじょうのような魚です。体長は8cmくらいかな?コケ取り要員としての導入というより、相方が動きを気に入ってのお買い上げです。オトシンでもなくプレコでもなく、なぜアルジ・イーターなのか。謎です。
 さて、こいつらはとにかくすばしっこいです。我が家には3匹いるのですが、警戒心が強いのと、そうでないのがいます。2匹は警戒心が強く、すぐ物陰に隠れてしまいますが、1匹はかなり図太い奴のようで、人影にもおびえません。しかも、唯一こいつだけがコリのエサを食べます。
 ま、見ていても隠れてしまわないので、相方からは好評を得ております。ちなみに、コケ取り能力は、う〜ん、微妙です。。近々オトシン購入予定。

2004.05.31
 現在普通のとゴールデン1匹つづの合計2匹になってしまいました。しかぁし、普通の奴は丸々太って大変です。大きさも随分大きくなって、うちの相方も「こんなはずでは、、」ともらしていました。
 ゴールデンの方は相変わらずスマートでなかなかいい感じです。その分大きさもそこそこで、いいアクセントになっています。

[ 先頭へ戻る ]

 
オトシンクルス
オトシンクルス  我が家の水槽も立ち上げから3週間を経過し、すっかりコケコケになってしまいました。アルジ君はあまり役に立っておりません。結構ハムハムやってるんですけどね。
 というわけで、ついに真打登場!オトシン君です。水草水槽にはかかせないといわれているこの魚は、コケを食べてくれるナイスガイです。そしてその動きと献身ぶりで多くのアクアリストを魅了している魚でもあります。(なぜかこの手の魚は女性受けも良い。)
 我が家にやってきた彼らも例に漏れず、水草にうっすらとついた緑のコケや、茶色なコケは結構なイキオイでなくなっております。うーん働き者!その調子で頑張っておくれ。
[ 先頭へ戻る ]

 
オトシンネグロ
オトシンネグロ  オトシンクルスよりもコケを食べてくれるというコピーで売られている事が多い、プレコを小さくしたような魚です。
 実際オトシンクルスよりもコケを食べてるかどうかは、うちの水槽ではわかりません。あ、でもとろろコケは無くなったなぁ。彼らのおかげか、水質改善(現在GH5まで落ちました)のおかげか。。 いや、彼らの活躍ということにしておきましょう!
 最近は黒ひげコケが多く、彼らはこれを食しませんので、これ以上のこけ掃除は期待してはいけませんね。
[ 先頭へ戻る ]

 
アベニー・パファー
アベニー・パファー1
 
アベニー・パファー2
photo by AHIRU(04.08.14)
 体調2cm程の小さな淡水ふぐです。とにかく動きがユーモラスでいいですね。
 ただ、120cm水槽に1匹しかいないので、殆どみかけません。でも、しっかり餌タイムには出てきます。アカムシをパスタのように食べる姿は見ていて微笑ましいのですが、腹パンパンになってもまだ食おうとする姿勢には驚かされます。
 導入の決め手は、スネール退治を彼に一任しようと思ったからで、それは見事に達成されています。詳しくは 思いつくままに-AQUA編(スネール退治には!?)- をご覧下さい。

2004.08.18
 たしか導入したのは2003年の終わり頃だったと思います。あれからもう半年以上が経過しましたが、相変わらず元気にやっています。
 そして、彼が来てから120cm水槽ではスネールが全く見られません。ホントスゴイですね!
 ちなみに、CRS水槽用に120cm水槽から水草を持ってきたらCRS水槽でスネールが繁殖し始めたので、改めて彼の働きッぷりに関心しています。
 というわけで、最近はもう1匹GETしてCRS水槽で働いてもらった後、120cm水槽に移そうかと考えています。どうせならうまくペアになってくれるといいなぁ。(といってもオスメスの見分け方知らないですが。。)

[ 先頭へ戻る ]


 
[カラシン][アナバンテッド][ナマズ] [シクリッド][魚その他][][エビ]
 
石巻貝
石巻貝
photo by AHIRU
 オトシン君とともに我が家にやってきました。相方からはかなりの不評を買っている(あのへばりつきっぷりがNGだそうだ。)のですが、コケ取り能力はたいしたものらしい(今まで飼った事無いのです。)ので個人的には期待大な奴らです。
 さて、ここ数日で彼らにもそれなりの個性があることに気づきました。頻繁に動き回る奴、一箇所に留まりっぱなしで役に立たない奴、他の貝にくっついてばかりいつ奴、などなど。これは環境うんぬんではなく、やっぱり個性なのでは? というわけで、購入時はアグレッシブに動き回ってる奴を選んで買いましょう!
[ 先頭へ戻る ]


 
[カラシン][アナバンテッド][ナマズ] [シクリッド][魚その他][][ エビ ]
 
ビーシュリンプ
ビーシュリンプ  茶色と白の縞模様がキレイな、とても小さなエビです。コケ取り要員として、というよりは鑑賞目的で導入されるほうが高いようです。確かにグリーンの水草の上で見かける彼らは、結構なアクセントになります。
 ただ、その小ささゆえに魚達に狙われる事も多く、殆ど姿をみせません。我が家でも20匹程入れてあるのですが、お目見えするのは飛び降り自殺後の干からびた姿ばかりです。。。
ただ、彼らは水槽内で繁殖が可能なので、もっと水草を茂らせて、その繁殖力に期待したいところです。(でも120cm水槽ともなると、もう少し量を入れる必要があるかな?)

2003.03.27
 照明が落ちてから、たまーに水草の中で見かけることはあるんですが、写真に取ることができないでいます。

  2004.09.29
 残念ながら、全滅しました。いずれまた導入するかもしれませんが、今はCRSを増やすつもりです。

[ 先頭へ戻る ]

 
CRS(クリスタルレッドシュリンプ)
CRS
CRS1
CRS2
CRS3
photo by AHIRU(04.09.28)
 ビーシュリンプの突然変異を固定したエビで、赤と白の縞模様がとても美しいエビです。(写真をクリックすると少し大きな画像が開きます)
 "クリスタルレッドシュリンプ" という名称はシュリンプ栽培センターさんの登録商標なので、他の店ではレッドビーシュリンプのように別の名前で売られているようです。
 もう、とにかく、めちゃくちゃキレイなエビです。濃い目の水草にはとても映えます。水草水槽を持ってらっしゃる方には超オススメです。
 が、ちょっと弱い上にとても高いので、まずは専用水槽を用意して繁殖にチャレンジし、増えたCRSをメインの水草水槽に入れる、というのがいいかもしれません。
 fakerも繁殖にチャレンジし、いずれは120cm水槽での繁殖を目指しています。(詳細は " AQUA体験記-CRS繁殖記 " をご覧下さい)
[ 先頭へ戻る ]

 
ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビ
photo by AHIRU
 ヤマトヌマエビを小さくしたようなエビで、ヤマトヌマエビと同様たいていの水草水槽に導入されています。
その大きさゆえ単体でのコケの取りっぷりはヤマトヌマエビには敵いませんが、彼らは水槽内で繁殖するので、数で勝負したいところですね。
 というわけで、faker は 釣り餌屋さんから撒き餌用のミナミヌマエビを大量購入しました。詳しくは "思いつくままに-AQUA編(ミナミお買い上げ)"をご覧下さい。
[ 先頭へ戻る ]

 
ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビ  彼らもコケ取り要員として、たいていの水草水槽には導入されていますね。シースルーボディに斑点を持つ、こ洒落た野郎です。
 ただ、我が家ではあまり活躍してくれません。まだ水草が繁茂していないからかもしれませんが、流木と、それについているミクロソリウムの中に隠れたまま、一歩も外出しません。(エサが豊富なのか?)
 おかげでコケはなくならないし、姿も見えないので、我が家では 役立たずのレッテルを貼られてしまいました。もう少し水草が繁茂すれば汚名返上となるか? こうご期待! といったところ。。

2003.03.15
 とろろコケ対策で新たに20匹程導入しました。写真はそのえびです。全体的に青みをおびていて、とてもきれいなえびでした。

[ 先頭へ戻る ] [ 水草編へ ] [ 設備・アイテム編へ ]

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送