思いつくままに -AQUA編-

ここでは、AQUAに関する話題や出来事について、思いつくままに綴ってゆきます。

  ディスカスその後
  ディスカスその後 Pert2
  パールグラスとミナミ
  メタハラ球変えたぞ
  次ページへ
  INDEXへ


 
ディスカスその後(2004.01.07)
 皆様、明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します!(今回からコンテンツにも日付を載せる事にしました。)
 さて、今回は本水槽に移したディスカスのその後をご紹介します。

 まず、色について。これはやはりベアタンクの頃の方がきれいでした。流木の下に隠れている事が多いので黒化している事が多く、せっかくのスノーホワイトなボディが、黒っぽい青になっています。それでも光の下に出てきてしばらくすれば、きれいな白になるんですけどね。
 これってやっぱりブルーダイヤとの混血だからでしょうかね? 純粋なスノーホワイトだとどうなるのかちょっと試したい気分ですが、さすがにこれ以上ディスカスは増やせませんからね〜。。

 次は餌について。これについてはもう完全にフレークになれてくれました。今はキョーリンの光クレストをメインにディスカスブリード(青)を少々といった感じです。
 ディスカスブリードをあげているとボディの青が濃くなっているような気がして、ちょっとためらっています。青いのは鰭だけで良いですから。 ディスカスフードの方は、どうも黄色が強くなる感じがしています。鼻先がオレンジっぽくなるのですよ。なので今はあげるのをやめて、鼻先の色が戻るか様子をみています。
 キョーリンは赤の色揚げと書かれているのですが、今の所これの影響は無いようです。なのでコレをメインにしています。
 それと、1,2回/週で冷凍アカムシをあげています。やはりコレが一番食いが良いですね。これをあげ出してから、人にも慣れ始めました。

 というわけで続いては人への慣れについてです。上にも書きましたが、冷凍アカムシをあげるようになってから、随分人になれてきたようです。とはいえ、今でも近づくだけで流木の下へ逃げ込みますけどね。それでも、その後すぐ出てくるようになってきています。やはり、完全になれるにはもう少し時間がかかりそうです。
 そうそう、ドアの開け閉めなどの音にはもう慣れたようです。(アカムシのフィーダーを突付く音にはものすごいビビッてますけどね。)

縄張り  お次は縄張りについてです。6匹とも自分の縄張りを確保したようです。写真の赤線から下、特に流木の下が彼らのお気に入りなのですが、ここの正面部分は1匹が独占しています。彼がどうやら大ボスのようで、フレークが落ちてくると真っ先にやってきて、他の5匹が近づくと追い返してしまいます。そういえば、ボディの青が1番濃いのも彼です。
 で、右側に移っているのが中ボスです。彼は6匹中2番目に小さく、他の4匹にすみの方に追いやられていた「いじめられッ子」だったにもかかわらず、中ボスの座をGETしたのです。(ちなみに、残りの1匹は1番小さく、流木の右後ろにあるエキノドルスの方まで追いやられてしまいました。。)
 彼が中ボスの座をGETできたのは、追い出された事によって、彼が赤線の上部分を縄張りとしたのがきっかけでした。
 実はそこ、アカムシゾーンなんです。アカムシをあげる時は、水面すれすれにフィーダーをつけ、その中に入れてます。つまり、彼が一番早くアカムシに気づき、他の5匹よりも多くアカムシを食べるようになってから、彼は他の5匹を追い返すようになったんです。大ボスでさえも、彼につつかれて自分の縄張りへ逃げ帰っています。
 ちなみに、赤線の下まで深追いすると、とたんに立場は逆転。今度は中ボスが追い返されてしまいます。縄張りって面白いですね〜。

 最後は他の生態との共存についてです。実は、未だに彼らはエビを食べません!ヤマトはもちろん、ミナミが目の前を通っても、まったく関心を持ちません。先日はミナミの稚エビまで発見したくらいです。
 ディスカスはエビイーターと聞いていたので、エビは完全に諦めていたのですが、これは意外な結果になりました。ただ、まだ環境に完全に慣れていないから、という事も考えられますよね。なので、結論を出すにはちょっと早い気はしています。
 それから、カラシンの群泳は徐々に崩れつつあります。あのディスカスですら、カージナルは慣れてきてしまったのです。。食べられないと悟ったのでしょうか。。一応まだ群れで固まってはいますが、"群泳" は殆どみられなくなりました。うーん、残念っ!
 パールグラミーとも相変わらず仲良くやってるようです。というか、お互い我関せずといったところ。餌タイムになるとパールがディスカスに突付かれたりしてますが、パールは全く動じません。ディスカスもすぐに諦めます。いやぁ、面白いですよ。

 というわけで、水温24度、PH6.5前後、GH4前後 の環境で、我が家のディスカスは元気にやっています。成長はとても遅いですけどね。


 
ディスカスその後 Pert2(2004.03.29)
 なんかすっかりご無沙汰してしまった気が。。前回から約3ヶ月も経過していたのですね〜。皆様その後いかがお過ごしでしょうか。
 さて、では早速現在のディスカス達についてご報告しましょう。

 まず、色に付いて。なんと残念な事に保護色が結構強くでており、黒っぽくなっています。これは殆どの時間を流木の陰(メタハラ光は点光源のため、陰はホントに暗いんです。。)で過ごしているせいと思われます。 なぜかというと、まれに光の下でしばらく回遊している際は、黒ずんでいたボディが白くなるからです。
 そして、それとは別に、ブルーダイヤの血が色濃く表れたタイプは、なんとボディの半分から下が青く(黒ずんでいるので青灰色)になってきました。グラデーションというよりツートンカラーといったカンジ。。スノーホワイトの血が濃い方は、それがありません。なんだか面白いですねぇ。
 なんて言ってられないっ!なんとかベアタンクの頃の美しさを取り戻すべく、現在対策を検討中です。

 次は餌について。ようやく餌タイムだけは怖がらずに出てくるようになりました。我が家の場合、餌の種類によって次のような順番で与えています。

  (1)あやしい堂印のフレーク(この時ガラスをトントンする)
  (2)ディスカスフード
  (3)冷凍アカムシ(土日のみ)

 まず、餌を与える為に水槽の前に陣取ると、ボス(パールグラミー)がガラスの前で忙しなくうろちょろし始めます。それにつられて近場のディスカス達が顔を出します。そして(1)でガラスを叩くと、他のディスカス達も表れボスと一緒に水面までやってきますが、フレークが細かすぎるのか、これを食べようとはしません。(ボスはもう必死。まるでコイのよう。。)
 そして、その状態でディスカスフードを与えると、沈み行く粒達を水中でキャッチしつつ、底まで沈んでゆき、底に辿り着いたフードをつつき出す、といったカンジ。
 ただ、そのうち2匹はアカムシの登場を待って上層で待機しています。まだ土日しかもらえないということは理解できていないようで、しばらくアカムシを待っていますが、そのうち底の餌つつきに加わります。が、どうもアカムシの方が好みのようで、フレーク派に比べるとあまり食べません。おかげでこの2匹はフレーク派よりも体が小さいです。ま、それが彼らの選んだ道ということで、特に対策はしていません。

 続いて人慣れについて。まだまだ "懐いた" には程遠いです。。隠れ家が多いからですかねぇ。色対策と共に、人慣れについても現在検討中です。。

 最後に共存について。なんと、未だに彼らはエビを食べませんっ!もちろん他の魚もです。稚エビが目の前を泳いでも無視!オドロキですねぇ。おかげ様で我が家ではミナミが大繁殖しております。これならビーシュリンプも入れられそうで、今後が楽しみですっ。

 というわけで、水温24度、PH6.5前後、GH5前後 の環境で、我が家のディスカスは6匹とも相変わらず元気です。もう少し、表に出てきて欲しいんですけどね〜。。


 
パールグラスとミナミ(2004.04.08)
 最近ミナミヌマエビがやたらと増えてるんですよ。もうどこを見てもエビエビエビ。。おかげでエビ好きな相方さんは大喜びです。
 でも、なんで今ごろになって増え始めたんでしょうか。ミナミを導入したのはもう随分前(半年くらいか?)なのに、今ごろになってなぜ?

 と、ここで思い当たった事があります。実は2ヶ月程前から水槽をパールグラスで埋め尽くす試みをしていたんです。そして、最近になってようやくパールグラスが森のように繁茂し、底砂が全く見えなくなる程に密になりました。
 ちょうどその頃から稚エビを見かけるようになり、現在では稚エビはもちろん、抱卵しているエビも沢山見かけるようになったのです。

 これってつまり、密に繁茂したパールグラスの中で、すくすくと稚エビが成長してるってことですよね〜。ってことは、あれだけ大きく複雑な流木に水草をたっぷり活着させていても、それだけでは稚エビが育つには何かが足りなかったわけですね。 う〜む。足りなかったのは隠れ家か?餌か?
 どっちも、というのが正解かもしれません。流木にはヤマトヌマエビも根城にしています。が、パールグラスの森の中まではヤマトヌマエビは入り込みません。もちろん他の魚達も。

 そして、それだけ密に繁茂してしまっているので、底砂掃除も全くしていません。つまり手付かずの無法地帯。。 この環境がミナミ達にはパラダイスとなっているようです。繁茂した水草の中には外敵がいませんし、底砂に近い部分には有機的なゴミが沢山あり、これが稚エビたちの餌になってるのだと思います。外敵に襲われる心配もなく、周りには餌がたっぷり。 こりゃぁ増えないわけがないですね〜。なるほどっ。

 混泳環境などで、どうしてもミナミが増えてくれない とお悩みの方は、ぜひパールグラスを森のように繁茂させて見てください。イメージは、「グロッソの絨毯をパールグラスで再現」といったところ。ピンチカットでどんどん脇芽を出していくと、結構簡単に森になります。そうなったらパールグラスの森の下(底砂の部分)はあまり掃除しないようにしましょう。(もちろん、それでも安定した環境を維持できるだけの濾過設備が整っているのが大前提ですが)
 きっと2ヶ月後には、思ってる以上に沢山のエビを見ることができると思いますよっ

 さて、これに気を良くした相方さん、「もっとキレイなエビを増やしてよっ!」だって。せっかくなのでコレを機に、近々CRS水槽を立ち上げようと思います。上のような環境を作れば、ビーシュリンプだってきっと増えてくれるはですよねっ! (そちらは "体験記" の方でご報告してゆきます。)


 
メタハラ球変えたぞ(2004.05.21)
 実は変えたのは3月くらいなんですけどね。すっかり忘れてました。。
 さて、なんで買えたのかというと、球が割れたからなんです。別に何をしたわけじゃありません。イキナリ発光部分が破裂したんです。

 壊れた球は、破裂といっても外側のガラスは傷ひとつ無く、内部の線が切れ、それを覆っていたガラスが破裂していました。(残念ながら写真を撮る前に捨ててしまったのです。いやぁ、大失敗。。
 寿命なんですかねぇ、一応約1年経過してます。 ま、壊れてしまったものは仕方ありません。早速購入! と思ったら、メタハラ球って高いんですねーっ! メタハラセットでお世話になったボズシ工房さんで買おうと思ったんですが、なんと1個1万以上するんです!うきょ〜っ。フトコロ寂しいfakerにはとても手が出ません。。

 ところが、なんと嬉しい事に、丁度その頃「ふみづき」に遊びにきて下さっていたある方が電気に詳しくて、もっと安く買えるお店を紹介して頂く事ができたんです。(名無しさんありがとうございますっ!) ただ、事情によりそのお店はご紹介することがでないのですが。。

 さすがにこれではコンテンツにする意味がないので、fakerも探してみましたよ。まずはマイドお世話になっている楽天市場さんで探してみると、なんと一撃でヒット!

 ここは、オールライトさんという、電球や電灯を販売しているお店です。画像は商品ページを切り取って(ちょっと加工して)貼り付けたもので、クリックするとそのページが開きます。
 ここの販売価格は7千円ちょいですよっ! しかも楽天ポイントを使えばさらに安くお買い上げする事ができますねっ。いぇいっ!

 さて、そんなわけで球の(安い)入手先は見つかりました。次は色温度をどうするか、ですねっ!
 今までは6500Kというのを使っていました。オールライトさんの説明では「昼光色」となってますね。 これは白っぽい色でとても明るく、緑がキレイに見えます。ただ、赤がすこし飛んでしまう感じなんです。赤系の水草を揃えたい場合なんかには、もう少し色温度は低くてもいいなじゃないかなー、と感じていました。
 そこで、今回は「白昼色」と紹介されている、4500K にすることにしました。実は先で紹介した方も使った事があり、"多少黄ばんで見えるが悪くはない" との使用感を頂いていたのですが、せっかく買い換えるのですから、モノは試しですよねっ。 ってことで、4500Kを注文しました。

 で、実際どうだったかというと、確かに黄ばんで見えますね。特に点灯直後はかなり黄色く見えます。が、しばらくすると徐々に目が慣れるのか黄ばみは感じなくなり、むしろとても自然な雰囲気を醸し出します。

6500K(左側)と4500K(右側)の比較

 上の画像は、6500K(左側)と4500K(右側)の写真を並べたものです。同じ条件で撮って無いのですが、イメージは掴んで頂けるのではないでしょうか。
 並べてみると4500Kは全体的に暗く黄ばんで見えますが、6500Kの時のように頂芽付近が白っぽく見える事もなく、全体的に角が取れて丸くなったような印象になり、すごくいい感じなんです(この画像からはわかりずらいんですが、、、)。予想通り赤系の水草も6500Kよりキレイに見え、結果としては、4500Kへの交換は大成功でしたっ。

 というわけで、4500Kオススメですぞっ。特に水槽を置いてる部屋の照明が白昼色や電球色なら、断然6500Kよりも似合うと思います。

 ちなみに、上の2枚のもう少し大きな画像は MY SYSTEMで見ることができます。
 それにしても、とてもお見せできるようなレイアウトじゃないですねぇ。。ちょっと言い訳すると、もう随分放置しっぱなしなんですが、すごく調子良い(水換えは3週間に1回、1/3程度しかしてないのにコケも生えないし、ミナミも爆殖中)ので、夏休みまではこのまま放置するつもりです。


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送