120cm水槽導入記

 ここでは、我が家への120cm水槽導入経緯を綴ってあります。
ちなみに120cm水槽とは、幅120cm/奥行き45cm/高さ45cm と、結構な大きさの水槽です。

  きっかけ
  さぁ何から始めよう!?
  どれにする?
  どれにする?Pert2
  次ページへ
  INDEXへ


 
きっかけ

 熱帯魚好きな貴方なら、一度は夢に見たでしょう。リビングに大型水槽!

でもこれを実現するためには、いくつかのハードルをクリアしなければなりません。そして、そのハードルが結構高いのですよ。

 ・その大きさを収容できる広い部屋
 ・その重さに耐えうる床
 ・購入資金
 ・同居人の同意

 簡単にクリアできそうなのって、"購入資金" ぐらいです。(簡単といっても、他と比べて、ってことですが) 幸い、うちの家族は生き物好きなので、"同居人の同意" もクリアできたのですが、残り2つが完全にOUTです。
我が家は床が畳なので、200K〜300Kにもなろうかという水槽なんて置けません。賃貸ですから床下補強等の強引な手段も取れません。部屋の広さなど考慮するまもなくOUTなわけですよ。

 そう。どんなに資金を貯めたところでこの制約がある限り、我が家に大型水槽を導入できる日は来ないのです。。。

 それでも夢は捨てきれず、いつかは大型水槽! と広い家への引越しを夢見つつ、本屋でアクア雑誌を立ち読みしては妄想の世界に浸る日々を過ごしていたのでした。

 ところが、夢が現実となる日がいきなりやってきました。ひょんな事からマンションを購入することになったのです!
よぉっしこれで狭い家ともおさらばだっ! ぐっばぃ畳!うぇるかむふろーりんっっ!! ついに憧れの大型水槽導入だぜふんがーっ!!

 とまぁ、このような経緯で120cm水槽導入計画の幕は切って落とされたのでした。


 

さぁ何から始めよう!?

 ついに長年妄想の中で温めていたイメージを現実世界で実現するのです!コーフンを冷静に抑えつつ、まずは、コンセプトをまとめてみました。

1. 基本は水草水槽!でもやっぱり魚がメインかな 水草レイアウトに小型魚が群れで泳ぐ。憧れです
2. 水槽は淵なしガラス。もちろんオープンで! ガラス製品が好きなのです。キレイですよね〜。
3. 照明はメタハラ! オープンにするからには、メタハラでしょうっ!
4. ガラス製品にこだわる! 水槽もガラスですからねっ。周辺アイテムも全部ガラス製品で揃えたいところです。
5. 最初からミドボン導入! 水草水槽にCO2添加は、半ば常識ですね。やるならとことん!ってことで。
6. とにかく、シンプルに美しく! これ、最重要ポイントです。目指すは3Dな絵画!

 おぉっスバラシィ!まさに理想です。しかも、こんな水槽を置いてもサマになる、立派なリビングがあるのです。いぇい!
様々な制約が外れた今、もう俺サマを止める者は誰もいません!ゆけーっ俺!

 というわけで、とにかくまずは上のコンセプトに沿って、水槽設備から具体的に決めてゆく事にします。


 

どれにする?

水槽
 何より先に決めたのは、水槽です。水槽にはガラスとアクリルの2種類があるのですが、fakerはガラスが大好きです。なので迷うことなく種類はガラスに決定!
 そして大きさは、150×60×60!! うーんでかい!最高っ!!
 はい。実はこの時、150cm水槽の導入を考えていたんですねー。これが呆気なく却下されたのは、リビングの広さと水槽の価格が原因でした。
いくら広いとはいえ、それはあくまで今の我が家に比べれば、であり、新しい家も 150cmものスペースを塞がれて、まだなお余裕がある程は広くなかったのです。
そして、水槽の価格!120cmを超えるといきなり高騰!とても手がでません。なので、無難なところで120cmに決定!となったのでした。
 メーカーは、結構色々迷ったのですが、ブランド名、価格、シリコンの薄さでここにしました。

  水槽:アクアデザインアマノ(ADA)(キューブガーデン120-P(120×45×45cm))

水槽台
 リビングは、ナチュラル系で統一する予定です。なので、水槽台は木製!しかもちょっと茶色なカンジがベストです。そして、何より重要なのはその精度。ガラス水槽は柔軟性が無いので、台がゆがんでたりすると水漏れや割れの原因になります。
 というわけで、これは実績や評判を頼りに選択しました。オーナーの意見が載ってる掲示板などで評判が良く、しかもお手ごろ価格。迷うことなくコレに決定!

  水槽台:Aquarium Fancy(1段台 1200mm×450mm×450mm)

照明
 とにかくメタハラっ! なんせオープンですからねぇ。かっちょえぇし。選択の基準は、価格、W数、色です。ホントはデザインにも懲りたいんですが、なんせ高いし、デザインもそれほど豊富に揃ってるわけではないので、今回デザインは選択基準から外しました。
 さて、リビングに置く家電製品は、銀か白で統一するつもりです。となると、色の選択はその2つ。でも白ってみませんね。必然的に銀に決定。あとは価格とW数です。120cmとはいえ、メタハラは2つで済ませたいのです。しかも、150Wなんてランニングコストかかりそうなのはパス。そして、できる限り安く! そんな条件で探していたところ、見つけましたよ、お手ごろメタハラを!そう。知る人ぞ知る、ここです。

  照明:ボズシ工房(AQ-S03(100W 6500ケルビン)


 

どれにする? Pert2

フィルター(濾過機)
 これは迷いました〜。家には以前熱帯魚を飼っていたときに使用していた、プライムパワー10と20の2台があるんですが、120cm水槽にはちょっと力不足なカンジなんです。かといって、改めて120cmに適合するフィルターを買うとなると、この2台が勿体無い!でも、ADAのフィルターはかっちょえぇから、見えるところに置くならあれが欲しい。けどうるさいのはカンベンだし高すぎる・・・っとまぁこんなカンジ。

 まぁでも、結局は経済状況を考えて、今ある2台でなんとかすることにしました。
フィルターNISSO (プライムパワー10:適合水槽 45〜60cm(35〜60L))
(プライムパワー20:適合水槽 60〜90cm(60〜175L))

CO2関連機器
 目指す水槽は基本的に水草水槽です。ですから、CO2の添加もするつもりなのです。ということは、みどぼんですよ、みどぼん!
 みどぼんっていうのは、ビールサーバーなんかに使う「業務用液化炭酸ガスボンベ」のことです。こいつでCO2を強制的に添加するわけですねー。その為に、色々な機器が必要になってきます。

・ミドボン CO2ガスのタンク(業務用液化炭酸ガスボンベ)
・レギュレータ みどぼんから適正な圧力のガスを取り出すための装置
・電磁弁 自動でガスを止めたり出したりする装置
タイマー 電磁弁の入/切を設定する装置
・スピードコントローラー スピコン:ガスの流量を調節する装置
・逆流防止弁 逆止弁:水槽からの水を逆流させないための装置
・バブルカウンター バブカン:ガスの流量モニター。これを見ながらスピコンで流量を調節する
・拡散器 最終的に、水槽内の水にCO2を溶かすための装置
・耐圧チューブ スピコンまではガス圧が高いので、耐圧チューブを使う
・シリコンチューブ エアポンプなんかに使ってる、一般的なチューブ

 むむっ。ざっと挙げただけでも随分ありますね。そうそう、この時点で、どうあがいてもみどぼんは美しく設置なんてできないことが判明。よって、設備は全部まとめて外(テラス)に出しちゃうことにしました。これで、水槽設備は一切目に入らなくなり、非常にシンプルで美しくなるはずですっ!しかも、フィルターやエアポンプの音も気にならなくなるでしょう。ブラボぅ!
 ま、そんなわけで、こいつらは完全に価格重視で選ぶので、後でネットで探します。但し、バブカンと逆止弁だけは、どーしても欲しいこれにします。

バブルカウンター アクアデザインアマノ(ADA)(ビートルカウンター)
逆流防止弁 アクアデザインアマノ(ADA)(カボーションルビー)

 そして、拡散器に関しては、拡散筒にするか、パレングラスにするか、まだ未定です。ただ、拡散筒にするなら自作するつもり。

拡散筒 自作
パレングラス アクアデザインアマノ(ADA)(パレングラスLARGE/20Φ(co2))

その他
 んー。あと必要なのは、サーモとヒーターくらいでしょうか。こいつらは水温の調整をするアイテムで、セットで使います。こいつらも目に付く場所には置かないので、価格重視でいきます。ちなみに現在150W+サーモ(300W対応)を2セット持ってるので、とりあえずはこいつらを使います。状況をみて、300Wに変更するかもしれませんが

 あと水温計がいりますね。これは以前買ったのがあるので、これで良しとします。かっちょえぇデザインのを見つけたら、買うかもしれません。試薬類も前のがあるのでそれを使います。濾材やら砂やらは後回し。生体もね。

 あそうそう、あとエアポンプとタイマー。これは、夜間酸欠にならないように、ぶくぶくやるための物です。水草も夜は酸素を呼吸するらしく、へたすると魚たちが酸欠になってしまうのです。
こいつらも、以前買ったのがあるので、そいつを使います。

 とまぁこんあもんですかね。とりあえずこれで設備は整うはずです。次はこいつらのお見積もりです!


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送